令和3年度オンライン研修


■子どもの学びを止めないための教育環境整備

講師:株式会社 内田洋行 営業本部教育機器事業部 木下 智夫 氏


◇支部長あいさつ◇
 会員の皆様におかれましては,オンライン研修会にご参加いただき,誠にありがとうございます。また,このたびは,県内の教育委員会事務局の皆様にもご参加いただき,厚く感謝申し上げます。
 本研修は,コロナ禍にあっても「子どもの学びを止めない教育環境整備」について,主に教材の視点から学ぶ機会です。今回は,創業111周年,そして学校教育の振興に携わって70年以上の歴史をもつ株式会社 内田洋行様より,木下智夫氏を講師としてお迎え致しました。
 70年間の蓄積から教育の未来を見据える確かな視点を,教育委員会事務局の皆様と共有し,共に子どもの豊かな育ちを支援していければ幸甚に存じます。何卒よろしくお願いいたします。
 なお,株式会社 内田洋行様と当支部との連絡をお取次ぎくださいました,株式会社 ナガオカ様のご厚意にも深く感謝申し上げます。


①コロナ禍・1人1台タブレット導入後における授業において必要とされる教育機器の整備の在り方について

*録画・ダウンロード厳禁

前半:コロナ禍・1人1台タブレット導入後に必要とされる教育機器の整備について
0:00~ ご挨拶
1:36~ GIGAスクール構想の実現について
3:41~ タブレットの利活用に必要とされる機器のご紹介
5:37~ オンライン授業に必要とされるICT機器のご紹介とオンライン講習の事例ご紹介
9:20~ 児童生徒用机の天板拡張器具【天板拡張くん】のご紹介
10:34~ タブレットを活用した授業事例について


②指導要領・教科書,学力向上などに対応した教育機器の整備の在り方について

*録画・ダウンロード厳禁

後半:指導要領・教科書・学力向上に対応した教育機器の整備について
0:00~ 現行の学習指導要領について
1:26~ 令和3年度全国学力学習状況調査(国語)の出題内容のご紹介
2:46~ 教材のご紹介①【発表板・実物投影機】
3:56~ 教材のご紹介②【算数】
5:36~ 教材のご紹介③【理科】
7:02~ 教材のご紹介④【外国語】
8:13~ 教材のご紹介⑤【プログラミング】
11:21~ 教材のご紹介⑥【特別支援】
11:56~ 【教材整備指針】について
13:28~ 文部科学省【学校教材の整備】について
14:40~ おわりに


◇お礼の言葉◇
 木下様,お忙しい中動画を作成してくださり,ありがとうございます。
 GIGAスクールが本格的に実施され,子ども達一人一人がタブレットを使用できるようになったところですが,その活用については思うように進んでいないところも多いと思われます。
 今回ご紹介にあった教材と合わせて考えることで,具体的なイメージをつかむことができました。学習環境の向上に繋がっていけるものと思います。
 コロナ禍で参集しての研修を断念することになりましたが,オンラインによる研修により新たな学びの可能性は広がりました。Google Classroomで共同実施のClassroomを作り,交流を行っているところもあると聞いています。子どもの学びを高めるために,私たち自身の学びも高めていきたいものです。
 講師の方々,研修に参加してくださった皆様に,改めて感謝申し上げます。


今後の研修内容充実のため,ぜひご意見をお寄せください。質問も下のリンクから受け付けます。 会員はここをクリックしてください。 教育委員会事務局の皆様はここをクリックしてください。

↑ PAGE TOP